[ファンクラブ名索引]
[会誌名索引]
幻魔大戦系ファンクラブ
- ★幻魔大戦読書研究会(GENKEN)(1981-1984)
-
- 会誌:「幻魔の標的」1(1983.6)-2(1985.1?)
「太陽の戦士」創刊準備号, 1(1982.2)-35(1984.12), 番外編(1985.2)
- 幻魔大戦を中心としたファンクラブで、1981年11月に発足。
- 例会は毎月、東京・大阪・名古屋等でおこなわれ、1983年3月と1984年3月には東京、1983年8月には京都で合宿がひらかれた。また、会員数は157名(1983.8)と、かなりの規模であった。
- 会誌は、正会誌「幻魔の標的」と副会誌「太陽の戦士」が発行され、時折、平井和正からの手紙やエッセイが掲載された(これらの文は『ウルフの神話』に収録)。
- また、SFアドベンチャー増刊「平井和正の幻魔宇宙」掲載の読者座談会にも会員が出席しており(記事中、「幻魔大戦研究会」とあるのは「幻魔大戦読書研究会」の誤り)、「幻魔宇宙 2」「幻魔宇宙 3」に掲載された幻魔大戦の百科事典も、当会のメンバーが作成した。
- 会員の活動の舞台は、主に副会誌「太陽の戦士」であったが、当初から幻魔大戦そのものをあつかった文章はすくなかった。さらに、時がたつにつれ、幻魔シリーズから心がはなれた会員が出現、それとともに会誌上に無意味なガチャ文がふえ、とうとう平井和正から離縁状をたたきつけられるにいたって会は崩壊した。
- また、『幻魔大戦』、『真幻魔大戦』の連載終了と、ウルフガイ再開にともなう「ウルフ会」の発足もあって、1984年11月の3周年記念例会を最後に休会となった。しかし、主要メンバーはメリークリスマス会と真メリークリスマス会で活動をつづける。
目次
- ★幻魔大戦研究会(1981-1985)
-
- 会誌:「光のネットワーク」1(1982.4), No.1(1982.6)-3(1982.10)
- 1980年代前半は、幻魔シリーズの快進撃にともない、幻魔大戦関連のファンクラブがいくつかできたが、これもそのひとつ。通称「大阪幻研」。会員数は不明だが二桁程度か。
- 例会は大阪で毎月おこなわれていたようだが、会誌は1983年以降発行がなく、1985年1月、正式に解散。
目次
- ★名古屋大学幻魔大戦研究会(1982-1985)
-
- 会誌:「ベアトリス」1(1983.7)-4(1985.1)
- 名古屋大学内のファンクラブ。会員数5名。会誌は幻魔大戦オンリーで、テーマ討論会や角川版幻魔大戦のダイジェストをつくるなど積極的な活動をしたが、1985年、主力メンバーの卒業によって自然休会となる。
目次
- ★幻魔大戦クラブ(1983)
- 会誌:会誌名不明 1(1983)-2(1983)
- 角川映画「幻魔大戦」の宣伝を主眼としたファンクラブ。結成は1983年2月3日。文化放送内に事務局があり、会員になると、会報・バッチ提供や試写会招待、セル画提供、スタジオ訪問、幻魔大戦ポスタープレゼント等の特典がうけられたという。
- 1983年3月の映画公開後、しばらくして解散した。
- (以上は、「ジ・アニメ」1983.4、別冊アニメディア『幻魔大戦』、真メリークリスマス会の会誌「真メリークリスマス宇宙 2」掲載の記事による)
目次
- ★光のネットワーク(1983-1984?)
- 会誌:不明
- 「SFアドベンチャー」1984.1に会員募集の広告がでており、それによると、
- 「当会は、SF、超能力、予言、古代文明、宇宙等について語り合っているサークルです。会員の中には幻魔大戦に感動した方がかなりいます。活動は毎月一回例会を開いています。会誌も発行しております。当会の最大の目的は“人類絶滅をいかにして防ぐか”という事にあります。そのため、人類を団結していこうという事なんです。…」
- とあるが、詳細は不明。
目次
- ★メリークリスマス会(1983-1984)
-
- 会誌:「メリークリスマス」1(1983.1)-20(1983.12)
増刊「メリークリスマス宇宙」1(1983.9)-4(1984.8)
- 幻魔大戦読書研究会(GENKEN)の会長であった松沢の個人誌で、会員数は54名(1984.12)。
- 幻魔大戦読書研究会の後期に多数発生した個人誌の一つで、どちらかというと雑文が主であり、平井和正ファンクラブとはいいがたいのだが、その活動が真メリークリスマス会にひきつがれたので、記録の意味でここに収録する。
目次
- ★GENMA・FAN・CLUB(G.F.C.)(1983-1985)
-
- 会誌:「フロイ」1(1983.4)-12(1985.3?)
「光の天使達」1(1983.5)-4(1984.1)
- 幻魔大戦中心のファンクラブで、会員数は30名程(1984)。平井和正からこの会におくられた手紙が一通『ウルフの神話』に「“モラリスト”宣言」の題で収録されている。
- こじんまりとした家庭的なサークルで、オカルト好き会員からの投稿もあったが、幻魔大戦そのものの話題はすくなく、次第に活力をうしなって1985年5月に解散した。
目次
- ★真メリークリスマス会(1984-1987)
-
- 会誌:「真メリークリスマス」1(1984.9)-26(1986.10)
増刊「真メリークリスマス宇宙」1(1984.11)-6(1988.2),「真メリランド」(1987.1), 「真メリ通信」(1987.2)
- メリークリスマス会をひきつぎ、幻魔大戦読書研究会(GENKEN)の分科会として1984年9月発足。会員数は47名(1986.12)。
- 例会は毎月東京でひらかれ、1985年8月には名古屋で合宿、そして1987年3月には東京で全国大会がおこなわれ、この時には平井和正からメッセージがよせられた。
- 会誌では、幻魔大戦読書研究会での失敗を反省し、幻魔大戦についてかたることに力をそそぐが、後期になってマンネリ化し、またガチャ文が増大した。1987年3月をもって解散し、その活動はCRAにひきつがれる。
- なお、平井和正からよせられた手紙は『HIRAIST』、『夜にかかる虹 下』に収録されている。
目次
- ★ハルマゲドン症候群(シンドローム)(1984-1986)
-
- 会誌:「ありえーた」1(1985.1)-6(1986.1)
「めびうす・るーぷ」1(1984.10)-11(1986.1?)
- 幻魔大戦やハルマゲドンの少女を中心にしたファンクラブ。会員数は20名(1985.6)。会誌「ありえーた」は個人誌的な色彩がつよく、小説やエッセイ、アンケートなどが掲載され、「めびうす・るーぷ」は連絡が主であった。
- 1986年に会が自然休会になった後も、会長であった大野は、個人誌を多数だしている。
目次
- ★GENKENクラブ(1985-1986)
-
- 会誌:「光世紀通信」1(1985.2)-8(1986.11?)
- 幻魔大戦中心のファンクラブで、活動は会誌のみ。会員数は10名程で、個人誌的な色彩がつよい。
- 会誌「光世紀通信」は編集人によるエッセイにはじまり、論文、Q&A、小説等、わりと硬めの内容がおおかった。はじめは隔月で発行されていたが、しだいに発行間隔があき、9号以降は発行されなかった。
目次
- ★宗教法人「井沢郁江あいこうかい」(スリーアイ)(1985-1987?)
- 会誌:「いちごのキャンパスリップ」
- 幻魔大戦のキャラクターの一人である井沢郁江のファンクラブ。会員数は10名程。会誌は8号まででたというが、その後は未確認。
目次
- ★下野(しもつけ)GENKEN(1985-1987?)
- 会誌:「ムー」
- 会員数2名という小規模なファンクラブ。ハルマゲドン症候群の会誌「ありえーた」VOL.3に広告があるが、詳細は不明。
目次
- ★ハルマゲドン研究会(1987)
-
- 会誌:「Messiah System」創刊準備号, 1(1987.7)-3(1987.12)
- 幻魔大戦を中心として、現実のハルマゲドンをかんがえていこうとした会。活動は会誌のみで、会員数は不明だが一桁程度か。
- 会誌「Messiah System」はエノク研究や夢特集などを掲載し、硬派路線をめざしていたが、VOL.3以降は発行されなかった。
目次
[ファンクラブ名索引]
[会誌名索引]