ヒライストライブラリー
[平井和正著作目録] [概要・凡例] [サイトマップ]
[作品目録] [単行本目録] [電子図書目録] [掲載雑誌目録] [AV資料目録] [Webサイト目録]
[シリーズ別索引] [年代別索引] [出版者別索引] [五十音総索引]

【く】←
→【こ】 ↑総目次 ↑インデックス

平井和正作品目録(エッセイ等) 【け】

【け】

掲示板名称変更のお知らせ
〔初出〕
Moonlight Campus!(Webサイト) 2000.6.8
※電子掲示板「HIRAIST BBS はじめまして掲示板」に掲載
※単行本未収録
芸術は短し、されど人生は長し
「手紙形式のあとがき」参照
携帯小説、こうなります。
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2004.8.27
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
携帯電話週間(これで一応終わり)
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2004.9.2
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
「下種(ゲス)の勘グリ」をする人間には裏切られるのがオチ 《Ken-Wolf》 ※読者との往復書簡
〔初出〕
『狼より若き友への手紙』徳間書店 1976.11(TOKUMA BOOKS)
〔再掲〕
『ウルフレター』徳間書店 1984.9(徳間文庫) (掲載時の題名「「下種(ゲス)の勘グリ」をする人間には裏切られるのがオチ 〔兵庫・Ken-Wolf〕」)(内容に変更あり)
月刊變生倶楽部 1-6
〔初出〕
「SFアドベンチャー」徳間書店 1988.1(10巻1号=通巻98号) p.130-133 (掲載時の題名「月刊變生倶楽部 1」)
「SFアドベンチャー」徳間書店 1988.2(10巻2号=通巻99号) p.258-261 (掲載時の題名「月刊變生倶楽部 2」)
「SFアドベンチャー」徳間書店 1988.3(10巻3号=通巻100号) p.108-111 (掲載時の題名「月刊變生倶楽部 3」)
「SFアドベンチャー」徳間書店 1988.4(10巻4号=通巻101号) p.248-249 (掲載時の題名「月刊變生倶楽部 4」)
「SFアドベンチャー」徳間書店 1988.5(10巻5号=通巻102号) p.254-255 (掲載時の題名「月刊變生倶楽部 5」)
「SFアドベンチャー」徳間書店 1988.6(10巻6号=通巻103号) p.34-46 (掲載時の題名「月刊變生倶楽部 6」)
「ウルフランド・レポート」の改題.主宰として近況報告や対談等を掲載
※単行本未収録
『月光学園』後記
〔初出〕
『月光学園』出版芸術社 1994.3(ふしぎ文学館)
「月光魔術團」刊行中断とインターネット版へ引っ越しのお知らせ
〔初出〕
『ウルフガイDNA 11』メディアワークス 2000.6(月光魔術團 II)
『月光魔術團』全三十七巻を書き上げて
「ぼやき節形式のあとがき」参照
月光魔術團の世界
「平井和正&泉谷あゆみ」参照
「平井和正発まつもと泉様」参照
月光魔術團、ボヘミアンガラス、そして……
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2005.2.1
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
GENKENへの警告 ※1982.7.10付け
〔初出〕
「太陽の戦士」幻魔大戦読書研究会[同人誌] 1982.9(6号) p.6-7 (掲載時の題名「NEWS! & LETTER」)
〔再掲〕
『ウルフの神話』徳間書店 1986.4
GENKENへのメッセージ
「東三千子讃歌」参照
「“インベーダー”諸君へ」参照
「煙魔は幻魔である」参照
「狼よ、お前は街へ還れ」参照
「GENKENへの警告」参照
「「幻魔小説」宣言」参照
「“言霊使い”宣言」参照
「小さな竹の橋」参照
「微温湯の中の人々へ」参照
「熱愛時代」参照
「“野放し”たち」参照
「平井和正はいつでも平井和正である」参照
「未知の「幻魔宇宙」」参照
「ラスト・レター」参照
“言語取締官”との戦い
「改竄二十周年―“言語取締官”との戦い」参照
原作者だけが知っている8マンのひみつ
「8マンは不老不死!」参照
幻想空間へのいざない
〔初出〕
SALTISH.COM(Webサイト) 2006.6.24
※「画像投稿掲示板」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
Re: 幻想空間へのいざない
〔初出〕
SALTISH.COM(Webサイト) 2006.6.27
※「画像投稿掲示板」のコーナーにコメントを掲載
※単行本未収録
現代は再び“神々の時代”になった!! ※半村良との対談
〔初出〕
「GORO」小学館 1976.5.27(3巻10号) p.40-43 (掲載時のコーナー名「BIG INTERVIEW 1」)
※単行本未収録
玄米粥で体内浄化
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2006.2.1
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
「幻魔宇宙」への招待
〔初出〕
『真・幻魔大戦 1』徳間書店 1980.4(TOKUMA NOVELS 幻魔シリーズ)
〔再掲〕
『真幻魔大戦 [azwファイル] 1』e文庫 [2016.2]
『真幻魔大戦 [EPUBファイル] 1』e文庫 [2016.3]
『真幻魔大戦 [EBI.Jファイル] 1』e文庫 [2016.3]
「幻魔宇宙」への招待 2 座談会篇
「ビッグ作家3座談会」参照
「幻魔宇宙」への招待 3 インタビュー篇 超能力を使って書いてます ※志水一夫によるインタヴュー.1980.8.5付け
〔初出〕
『真・幻魔大戦 3』徳間書店 1980.9(TOKUMA NOVELS 幻魔シリーズ)
〔再掲〕
『真幻魔大戦 [azwファイル] 3』e文庫 [2016.12]
『真幻魔大戦 [EBI.Jファイル] 3』e文庫 [2016.12]
『真幻魔大戦 [EPUBファイル] 3』e文庫 [2016.12]
「幻魔宇宙」に生きる
〔初出〕
『ウルフの神話』徳間書店 1986.4
幻魔からウルフガイへ
〔初出〕
「狼火」ウルフ会[同人誌] 1984.11(5号) p.10-16 (掲載時の題名「幻魔からウルフガイへ 作者口上書」)
〔再掲〕
『ウルフの神話』徳間書店 1986.4
幻魔教教祖・平井和正マスコミ初登場
「ハルマゲドン黙示録」参照
「幻魔小説」宣言 ※1982.10.10付け
〔初出〕
「太陽の戦士」幻魔大戦読書研究会[同人誌] 1982.12(9号) p.2-4 (掲載時の題名「LETTER! & NEWS」)
〔再掲〕
『ウルフの神話』徳間書店 1986.4
幻魔シリーズ大特集
「使命感が、僕に書かせるんだ」参照
「平井先生へのQ&A」参照
幻魔大戦
〔初出〕
『現代人気作家がすすめる私自身の一冊 作者から読者へのメッセージ』日本出版販売 1989.3
※単行本未収録
『幻魔大戦』愛読者を救え
〔初出〕
『ウルフの神話』徳間書店 1986.4
幻魔大戦アニメ化について
「平井さんからのお手紙 “幻魔大戦アニメ化について”」参照
幻魔大戦縁起
〔初出〕
『HIRAIST』コトダマ社 1988.2(KOTODAMA BOOKS)
〔再掲〕
『HIRAIST』改訂版 コトダマ社 1988.4(KOTODAMA BOOKS)
『HIRAIST』コトダマ社 1988.6
『夜にかかる虹 下巻』リム出版 1990.7
「幻魔大戦」再開の辞
〔初出〕
「SFアドベンチャー」徳間書店 1979.8(1巻2号=通巻2号=夏季号) p.21
〔再掲〕
『真・幻魔大戦 1』徳間書店 1980.4(TOKUMA NOVELS 幻魔シリーズ)
『平井和正の幻魔宇宙』徳間書店 1982.10(SFアドベンチャー 増刊)(「魂の使徒 平井和正」に自筆原稿の一部を図版で掲載)
『真幻魔大戦 [azwファイル] 1』e文庫 [2016.2]
『真幻魔大戦 [EPUBファイル] 1』e文庫 [2016.3]
『真幻魔大戦 [EBI.Jファイル] 1』e文庫 [2016.3]
「幻魔大戦」序文
「コミック版「幻魔大戦」序文」参照
幻魔大戦deep発表を記念して
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2005.4.1
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
幻魔大戦DNA全巻見本
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2002.4.23
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
幻魔大戦DNA第一集校正ゲラ刷り
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2001.11.9
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
幻魔大戦DVD
〔初出〕
SALTISH.COM(Webサイト) 2003.8.11
※「マニアック画像」のコーナーに「狼亭主人」の名で写真とコメントを掲載
※単行本未収録
幻魔大戦二十周年 あとがきI
〔初出〕
『幻魔大戦 第1集』徳間書店 1987.1(平井和正ライブラリー)
〔再掲〕
『幻魔大戦 [PDFファイル] 8』ルナテック 2000.11(LUNATECH DIGITAL NOVELS) (掲載時の題名「幻魔大戦二十周年 あとがき1」)
『幻魔大戦 [TTZファイル] 8』ルナテック 2000.11(LUNATECH DIGITAL NOVELS) (掲載時の題名「幻魔大戦二十周年 あとがき1」)
『幻魔大戦 [.bookファイル] 8』ルナテック 2001.11(e文庫) (掲載時の題名「幻魔大戦二十周年 あとがき1」)
『幻魔大戦』の多元宇宙
〔初出〕
『ウルフの神話』徳間書店 1986.4
幻魔大戦のまぼろし
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2004.9.21
※「近況+」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
『幻魔大戦』の“モデル問題” ※1981.11.10付け
〔初出〕
「太陽の戦士」幻魔大戦読書研究会[同人誌] 1982.1(創刊準備号) p.2-3
※掲載時は題名なし
〔再掲〕
『ウルフの神話』徳間書店 1986.4
幻魔大戦再び
〔初出〕
SALTISH.COM(Webサイト) 2006.6.14
※「画像投稿掲示板」のコーナーに写真とコメントを掲載
※単行本未収録
Re: 幻魔大戦再び
〔初出〕
SALTISH.COM(Webサイト) 2006.6.15
※「画像投稿掲示板」のコーナーにコメントを掲載
※単行本未収録
Re:幻魔大戦メモ
〔初出〕
ウルフガイ・ドットコム(Webサイト) 2008.1.5
※電子掲示板「HIRAIST BBS」に掲載
※単行本未収録
幻魔との戦い あとがきVI
〔初出〕
『幻魔大戦 第6集』徳間書店 1987.6(平井和正ライブラリー)
「幻魔の時代」
〔初出〕
「太陽の戦士」幻魔大戦読書研究会[同人誌] 1982.5(2号) p.1 (掲載時の題名「平井さんからのメッセージ」)
〔再掲〕
『HIRAIST』コトダマ社 1988.2(KOTODAMA BOOKS)
『HIRAIST』改訂版 コトダマ社 1988.4(KOTODAMA BOOKS)
『HIRAIST』コトダマ社 1988.6
『夜にかかる虹 下巻』リム出版 1990.7
幻魔の標的 ※東丈著
〔初出〕
『平井和正の幻魔宇宙』徳間書店 1982.10(SFアドベンチャー 増刊) ※図版で掲載
〔再掲〕
「幻魔の標的」幻魔大戦読書研究会[同人誌] 1985.6(2号) p.3-19 (掲載時のコーナー名「CLOSE-UP東丈」)
『平井和正全集 47 幻魔大戦 10』リム出版 1992.5 (掲載時の題名「幻魔の標的 1」)
『平井和正全集 48 幻魔大戦 11』リム出版 1992.6 (掲載時の題名「幻魔の標的 2」)
“幻魔”はキミたちを狙っている!
「大人が自信を失い、子どもたちは漂流者になった。」参照

【く】←
→【こ】 ↑総目次 ↑インデックス
[ヒライストライブラリー] [平井和正著作目録]
Last updated Sep. 23, 2023